【倹約×健康】歯磨きの代わりに塩うがい?試して気づいたメリットだらけの生活習慣

歯磨き粉って、口腔内を清潔にしてくれる感じがしますよね。
もはや現代人にとって生活必需品となっています。
しかし、果たしてそれは本当にそうなのでしょうか?

私は可能な限り必要最低限のもので暮らしたいといつも考えています。
とは言え私も歯磨き粉はずっと使っていました。
しかし、ついに歯磨きを手放してみました。
結果、なんら問題ありません。

この記事では、私が歯磨き粉なしの実際に感じた感想をお伝えしたいと思います。

少しでも物を減らしたい方や、歯磨き粉を買い続けようか悩んでいる方の参考に少しでもなれたら良いです。

1、歯磨き粉の代わりに塩!

2、塩うがいにしてから得られているメリット

3、塩うがいのデメリット

4、歯塩うがい最高!

✳︎塩うがいの意味合いとしては「塩ゆすぎ」という感じで書いています。
伝わりやすいようにこのような表現にさせていただきました。

歯磨き粉の代わりに塩!

スッキリ感が欲しい時は、歯磨きの仕上げに塩うがいをしています。

この塩うがいは、コロナの自宅療養中に覚えました。
やり方はコップに塩と水を入れて混ぜるだけ。
濃度は自分の好みでOK!
濃すぎたり薄すぎたりすると微妙です。

塩うがいにハマった今では、市場にマウスウォッシュや歯磨き粉いらんやろ!ってくらいのテンションです。
塩で十分スッキリします。

変なバイキンも濃度の力で粘膜から引き出してくれるみたいですしね。
何でもかんでも人工的なものに頼らなくたって良いんです^^

塩うがいにしてから得ているメリット

私の感じているメリットです。

歯をよく磨くようになった

歯が傷つきにくくなった

日用品の購入リストが1つ減った

天然の力で口腔内を清潔にできる

歯磨き粉の成分が体内に入らなくて済む

歯磨き粉はちょっとでも磨いた気になりますよね。
よく磨けたと思っていても案外汚れは残っているもの。
しかし水磨きだとごまかしが効かないです。
よって、きちんと汚れを落とそうとします。
私の歯磨き時間も、無理なく必然的に長くなりました(以前の3倍くらいかな?)。

しかも研磨剤で余計に歯を傷つけるリスクも無くなります。
ただ、ブラシのみでも歯は傷つくので、力強く磨くのではなく、優しく磨きます。

これまでは半年に1回ペースで歯磨き粉を買っていた気がしますが、
これからはもうその必要がなくなりました。
質の良い歯磨き粉は1本数千円はするので、それが年2回分なくなると年間およそ6000円の節約にもなります。
しかも天然の力で解決できるに越したことはないとも考えています。
それに、歯磨き粉の成分が体内に入らなくて済みます。

塩うがいのデメリット

ホワイトニング効果はない

口臭のカバーまではしてくれない

ホワイトニングを強く意識するのであれば歯磨き粉も必要になるかもしれません。
ただ、研磨剤を使えばその時はホワイトニング効果が見えるかもしれませんが、
結局のところ歯の表面の傷が増えていき、その溝に着色料が余計に付着しやすくなりますので注意が必要です。

あと、お値段は高めになりますが歯科専用のホワイトニングなんかも良いですね。
私は現在こちらのタイプです。

口臭に関しては、きちんと歯磨きや体のメンテナンスができていれば問題ないことがほとんどです。
香りで誤魔化すより、真実も見えます。

 

塩うがい最高!

歯磨き粉に対する強いこだわりがなければ、試してみる価値ありだと思います!
お口スッキリだし、何より日用品が減ってくれるのが気分的にもスッキリしてます^^
塩うがい最高です。

※2025年現在は、生活環境が変わったきっかけで歯磨き粉に戻っています。もしこの記事で塩うがいに興味がある人の背中を押させてもらえたらと思います。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA