やっとみんなが知り始めた、『亜麻仁油』。




◾️変換もされなかったころの亜麻仁油との出会い

10年以上前の私が出会ったこの油は、当時まだ今ほどメジャーではなく、存在を知っていても変換すらできなかったころ。
それでも、「魚をあまり食べない私にとってのオメガ3源としてちょうどいいかも」と思い、自然と生活に取り入れていました。



今では妊娠中の私の朝の定番に。
妊活をきっかけに再び向き合い、かれこれ1年以上、毎日の習慣として続けています。

◾️妊活をきっかけに、再び日常に。

しばらくお休みしていた亜麻仁油ですが、妊活をはじめた昨年の4月、再び思い出しました。

「胎児の脳や神経の発達にはオメガ3が大事」
「妊娠中のホルモンバランスにも関わる」

妊娠前から体を整えることは重要だと信じているので、今のうちから、と再開。
「私は若い妊婦さんとは条件が違うんだから、できる範囲の中で少しでも胎児のいろんなリスクを下げてあげたい!」との気持ちです。

今では3度目の妊娠で妊娠中期。もう1年以上、あれから毎日コツコツと続けています。

◾️母体がとる油も、赤ちゃんに影響。

悪いアブラをとると、体内が質の悪い細胞で構成されてしまうため、”良い油”をとることが大切。
赤ちゃんがお腹の中にいる間から質の良い油を積極的に摂っていれば、心も身体も健やかで、集中力や記憶力のいい”賢い子”に育てやすいみたいです。

我が子が賢く育つに越したことはない。
母体にもいい。
もちろん、男性にも。

ということで「亜麻仁油をどんなペースで摂るのがちょうどいいのか」をまとめてみました。

◾️結論:体にやさしいのは「毎日小さじ1」

オメガ3脂肪酸(αリノレン酸)を豊富に含む亜麻仁油は、

• 脳や神経の発達を助ける
• 腸内環境を整える
• 炎症を抑える
• ホルモンバランスを整える

など、妊娠中の体にとってもメリットがたくさん。

ただし、一度にたくさん摂っても体に貯めておけないという特徴があるため、
「毎日コツコツ、小さじ1杯」のほうが吸収されやすく、効果も感じやすいみたいなんです。


◾️たとえば3日に1回まとめて摂るケースと比較してみました

項目 3日に1回 大さじ1杯 毎日 小さじ1杯
オメガ3の吸収効率 一時的に多くなるが排出されやすい 安定して補える
胃腸への負担 多めに摂ると下痢・もたれやすい やさしく続けやすい
習慣化しやすさ 忘れやすい・波がある 朝のルーティンに組みやすい

◾️朝・夜の摂取のメリット比較

摂るタイミング メリット
朝(毎日) 腸・脳・胎児への安定供給、便通サポート、習慣化しやすい
夜(2日に1回) ホルモン合成や細胞修復をサポート、妊娠中の再生に◎

◾️私の亜麻仁油摂取例

私はこれを知ってから、「毎日好きなタイミングで大さじ1杯」→「毎朝・夜に小さじ1ずつ」に変更。
具体的には、ヨーグルトやプチトマト、レタスやパスタ、他には白米なんかにもにかけて食べています。
ここで、私が選び抜いて実際に使っている商品をご紹介しますね。良い口コミも多く、安心できます。

有機JAS認定 ニュージーランド産亜麻仁油(170g×3本)


亜麻仁油
▶ 楽天市場で商品を見る

口コミ137件・4,480円(2025/7/1 時点)

有機JAS認定 あまに油(200mL×3本セット)


亜麻仁油
▶ 楽天市場で商品を見る

口コミ705件・3,480円(2025/7/1 時点)

私がこの2つを選んだ理由

  1. 有機JAS認定 ニュージーランド産亜麻仁油(170g×3本)
    この商品を選んだ一番の理由は「遠心分離機不使用」だから。亜麻仁油は酸化しやすい性質があるので、できるだけ負担をかけずに搾油されたものを選びたいと思っていました。他の亜麻仁油ではここまで明記されているものが少なく、「酸化防止へのこだわり」が伝わってきたのが決め手です。
  2. 有機JAS認定 あまに油(200mL×3本セット)
    しばらくは①をリピートしていたんですが、続けていくうちに「もう少しコストを抑えたいな」と思うようになって。その中で見つけたのがこの商品です。価格がお手頃なのに、有機JAS認定でオメガ3の摂取にも十分安心。口コミも700件以上と多く、実際に使ってみて納得のいく品質だったので今はこちらを愛用しています。

※加熱NG!ヨーグルトやサラダに「あとがけ」で取り入れるのがおすすめです。

◾️妊婦さんにこそおすすめしたい「小さじ1の習慣」

妊娠中の体はとても繊細で、日によって体調が変わるもの。
私はつわり中は受け付けませんでしたが、基本的に亜麻仁油は「自然な整え役」として、妊婦さんに寄り添ってくれると思います。

✔ 便通をスムーズに
✔ 肌の乾燥を和らげる
✔ 気持ちの浮き沈みがやわらぐ
✔ 赤ちゃんの脳や神経の発達をサポート

などなど。
もちろん体に合う・合わないはあると思いますが、
「何か一つでも整えたい」という方には、小さじ1からのスタートがおすすめ。

◾️まとめ

• 亜麻仁油は、毎日小さじ1がベストバランス
• 余裕があれば、夜にプラスするのも
• 妊娠中の体に必要な栄養を、やさしく届ける一つの方法

「続けるほどに、体が整う感覚がある」
もちろんのこと、亜麻仁油だけが正解ではありませんが、そんな実感を、あなた自身の体でも感じられるかもしれません。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA